WCHについて

日本WCH

日本WCH(英名:Japanese Council For Health)は一般社団法人Japan WCH Coalitionを母体とする非営利団体で、自然を尊重し、自然と共に人々が健康で幸福に暮らせる社会実現に向けて活動しています。

WCHが掲げる基本理念の中で、様々なWCHコミュニティーが互いの異なる視点や意見を尊重しながら日々成長していくことを望んでいます。

WCHについて

WCH(World Council For Health)は、2021年9月にテス・ローリー博士らによって設立された非営利団体で、科学と共有された知恵を通じて、人々への公衆衛生の知識と感覚の拡大を目指しています。

人々が自分の健康と福祉の主導権を握れるように力を与えながら、人権と自由意志を守ることに専念しており、国際的な連合パートナー、運営委員会、ボランティア、サポートスタッフによって導かれています。

テス・ローリー博士
テス・ローリー博士

PEOPLE

WCHは、すべての人により良い健康をもたらすために戦う世界最高峰の科学者、医師、イノベーター、人権弁護士、活動家たちに議論の場をもたらし、45カ国の230以上の組織と協力して、公衆衛生の知識拡大に取り組んでいます。

世界中のWCHパートナー
(2024年12月時点)
Better Way

PHILOSOPHY

WCHには基本理念そして行動の指針になりうるベターウェイ憲章があります。WCHの活動に参加する団体そして個人は、この憲章に掲げられた7つの原則を常に重んじ、遵守していくことが求められます。

より良い道の7つの原則

VISION

WCHが考える健康的な世界とは、病気に直面した時に誰もが開かれた情報が得られ、安全性の高い、優れた薬が手が届くことで実際の行動に移れる世界です。そこには周りからの差別や迫害を恐れず、各個人が自分で健康上の決定することを尊重すべきと考えます。

そして、水と空気がきれいに保たれ、汚染した食べ物などない、家族と共に居られる世界の実現を目指しています。

私たちはコミュニティーとしてだけではなく、国内外の様々なコミュニティーと価値観を共有し、創造性を豊かにするハブとして機能します。そして、より良い未来の実現に向けて多くの人々と心が一つになることを望んでいます。

日本に誕生するWCHコミュニティー
様々なWCH団体を募集

ABOUT

活動名
日本WCH
運営組織
一般社団法人Japan WCH Coalition
所在地
東京都千代田区丸の内3-3-2 丸の内二重橋ビル2階
代表
上條泉(Izumi Kamijyo)
理事
テス・ローリー